【EDH】誰殴る??
2013年12月12日 TCG全般次回の福島市EDH交流会は12/13(金)です!
http://raizindusk.diarynote.jp/201312101239185849/
部長…今日役得夜勤なんだ…
羨ましい!(血涙
明日の交流会…部長の方しかアタック行かないわぁ
…ここまで挨拶ww
↑みたいなのが所謂個人ヘイトってやつですねww
福島市EDH交流会は非常にビートが多い環境です
ビートっていうデッキは殴らないと勝てないですよね
そこでみんな必ず考えるはずなのが「誰から殴ろう??」
今回はそこをテーマにつらつらと内容の無い俺の考えをまとめてみました
※これはあくまで俺の考えや本などを参考にしています
なのでこれが全てではありません
参考:Book of EDH +
(この本面白いよ!みんな買おう♪)
◎そもそもなんでこんな話題になるのか
ビートダウンはコンボとは違い一度に複数のプレイヤーは倒せない(エドリック、ビヒモスウォーズという例外は除く)
どうしても一人ずつ倒していく必要があるため、最後の1人になるには誰から倒し、誰を残すかという選択を常に突き付けられる
◎解りやすいのは??
一番は突出しているプレイヤーから倒すプランが一番解りやすい
展開量の多いプレイヤーを狙いコンボを阻止していく
これはデメリットが一番少ない
しかし初速重視の構成だと殴り始めるのが展開量に差がない序盤になってしまうこともある
◎誰殴る??
そういう場合に殴る指針となるのが↓
(※順番は優先順ではない)
『コンボから殴る』
スピード勝負に負けない自信がある時に挑むプラン
1t目セラの高位僧のような早いうちから急激なクロックを仕掛けられるならコンボデッキにも速さ勝負を仕掛けられる
『コントロール、ロックから殴る』
ビート側の継続的なクロックに対する回答を持つプレイヤーから倒すプラン
特に動いてこないことをいいことに放置したままにしておくと、後に1対1になった時に謙虚のようなカードで封殺され勝ち目がなくなってしまう
大量の除去やロックカードにもめげず、しつこいビートが出来る状況向け
『黒から殴る』
黒にはファイレクシアの闘技場などライフを要求するカードが多いため、倒すためのハードルが低くなることを利用する
またむかつきやネクロポーテンスのようなライフに余裕があればそのまま勝ちに繋がるカードに対して牽制出来るのも強み
『個人ヘイト』
明日は部長しか殴らないww
とかね
EDHのたしなみ??
◎福島市EDH交流会では??
上の4つはどこでEDHやるとしても基準になる
それを応用すると↓の様にまとめられる
『まんてから殴る』
個人ヘイトの延長、且つ福島市でEDHやると必ずこうなるww
…なんで??ww
まぁ放置してくれるなら大量のカウンターを背景に殴ってくるドレイクトークンやらNO始源体やらむかつきやらする予定なのでやむ無し
自分のしたいことするならまず俺から倒すプラン
『スリヴァー、クレンコから殴る』
要は交流会で一番速いデッキから倒していくということ
俺のデッキ(ラザーヴ、ダクソスという例外は除く)と部長のクレンコは初速が速いので、突出しているプレイヤーから殴るというプランに当てはまる
スリヴァーは中盤から終盤の対応力が高いのでコントロールから殴るというプランに当てはまる
『プレイングの上手いプレイヤー、熟達しているプレイヤーから殴る』
福島市EDH交流会ではデッキシャッフルがあるのでこういうプランも生まれる
例えば全員が同じぐらいの資産、構築のデッキならカードの使い方やコンボの組み立てかたを理解しているプレイヤーが有利になるであろう
これは俺もつい恐怖に駆られてそうする
正しいかどうかは独特のルールなので解らないが…
◎ま・と・め
まずビートダウンで勝ちたいなら一点集中で殴ることを俺はずっとお勧めしているわけで…
「あっち殴ったから次こっち」をやっていて勝てない言われても…ねぇ??
ちなみに上で紹介したプラン
いずれも殴られたプレイヤーが死んだおかげで他のプレイヤーが束縛から解き放たれて負け、のような裏目が発生してしまうこともある
ビートダウンは難しいアーキタイプだが、使ってくれるプレイヤーがいるからEDHは面白いと思う
以上、俺の考えまとめと福島勢のスキルアップページでした♪
まとまりの無い長文を読んでくれた方、ありがとうございます&申し訳ない
もう少し上手くまとめられれば良かったのだが…
こういう考察を上手く書けるようになりたい
◎言い訳ww
みんな俺から狙うからさ~
始めたばっかの頃はまだ綺麗なまんてだったのにww
始源体ゲーは部長とWeekendが結託して俺の事故ってる黒単いじめるから始めただけなんです!ww
冗談はさておき、割りと遅めな環境で俺が勝つにはみんなが勝つ準備している内に勝つor勝てる状況に持っていけるデッキ組まないとお話にならないわけですよ
恐らくこうしてEDHのメタも進んでいったんでしょうね
この結論に達するまで俺を育ててくれたみんなに感謝!ww
え??だから俺を狙うんだよね??(震え声
http://raizindusk.diarynote.jp/201312101239185849/
部長…今日役得夜勤なんだ…
羨ましい!(血涙
明日の交流会…部長の方しかアタック行かないわぁ
…ここまで挨拶ww
↑みたいなのが所謂個人ヘイトってやつですねww
福島市EDH交流会は非常にビートが多い環境です
ビートっていうデッキは殴らないと勝てないですよね
そこでみんな必ず考えるはずなのが「誰から殴ろう??」
今回はそこをテーマにつらつらと内容の無い俺の考えをまとめてみました
※これはあくまで俺の考えや本などを参考にしています
なのでこれが全てではありません
参考:Book of EDH +
(この本面白いよ!みんな買おう♪)
◎そもそもなんでこんな話題になるのか
ビートダウンはコンボとは違い一度に複数のプレイヤーは倒せない(エドリック、ビヒモスウォーズという例外は除く)
どうしても一人ずつ倒していく必要があるため、最後の1人になるには誰から倒し、誰を残すかという選択を常に突き付けられる
◎解りやすいのは??
一番は突出しているプレイヤーから倒すプランが一番解りやすい
展開量の多いプレイヤーを狙いコンボを阻止していく
これはデメリットが一番少ない
しかし初速重視の構成だと殴り始めるのが展開量に差がない序盤になってしまうこともある
◎誰殴る??
そういう場合に殴る指針となるのが↓
(※順番は優先順ではない)
『コンボから殴る』
スピード勝負に負けない自信がある時に挑むプラン
1t目セラの高位僧のような早いうちから急激なクロックを仕掛けられるならコンボデッキにも速さ勝負を仕掛けられる
『コントロール、ロックから殴る』
ビート側の継続的なクロックに対する回答を持つプレイヤーから倒すプラン
特に動いてこないことをいいことに放置したままにしておくと、後に1対1になった時に謙虚のようなカードで封殺され勝ち目がなくなってしまう
大量の除去やロックカードにもめげず、しつこいビートが出来る状況向け
『黒から殴る』
黒にはファイレクシアの闘技場などライフを要求するカードが多いため、倒すためのハードルが低くなることを利用する
またむかつきやネクロポーテンスのようなライフに余裕があればそのまま勝ちに繋がるカードに対して牽制出来るのも強み
『個人ヘイト』
明日は部長しか殴らないww
とかね
EDHのたしなみ??
◎福島市EDH交流会では??
上の4つはどこでEDHやるとしても基準になる
それを応用すると↓の様にまとめられる
『まんてから殴る』
個人ヘイトの延長、且つ福島市でEDHやると必ずこうなるww
…なんで??ww
まぁ放置してくれるなら大量のカウンターを背景に殴ってくるドレイクトークンやらNO始源体やらむかつきやらする予定なのでやむ無し
自分のしたいことするならまず俺から倒すプラン
『スリヴァー、クレンコから殴る』
要は交流会で一番速いデッキから倒していくということ
俺のデッキ(ラザーヴ、ダクソスという例外は除く)と部長のクレンコは初速が速いので、突出しているプレイヤーから殴るというプランに当てはまる
スリヴァーは中盤から終盤の対応力が高いのでコントロールから殴るというプランに当てはまる
『プレイングの上手いプレイヤー、熟達しているプレイヤーから殴る』
福島市EDH交流会ではデッキシャッフルがあるのでこういうプランも生まれる
例えば全員が同じぐらいの資産、構築のデッキならカードの使い方やコンボの組み立てかたを理解しているプレイヤーが有利になるであろう
これは俺もつい恐怖に駆られてそうする
正しいかどうかは独特のルールなので解らないが…
◎ま・と・め
まずビートダウンで勝ちたいなら一点集中で殴ることを俺はずっとお勧めしているわけで…
「あっち殴ったから次こっち」をやっていて勝てない言われても…ねぇ??
ちなみに上で紹介したプラン
いずれも殴られたプレイヤーが死んだおかげで他のプレイヤーが束縛から解き放たれて負け、のような裏目が発生してしまうこともある
ビートダウンは難しいアーキタイプだが、使ってくれるプレイヤーがいるからEDHは面白いと思う
以上、俺の考えまとめと福島勢のスキルアップページでした♪
まとまりの無い長文を読んでくれた方、ありがとうございます&申し訳ない
もう少し上手くまとめられれば良かったのだが…
こういう考察を上手く書けるようになりたい
◎言い訳ww
みんな俺から狙うからさ~
始めたばっかの頃はまだ綺麗なまんてだったのにww
始源体ゲーは部長とWeekendが結託して俺の事故ってる黒単いじめるから始めただけなんです!ww
冗談はさておき、割りと遅めな環境で俺が勝つにはみんなが勝つ準備している内に勝つor勝てる状況に持っていけるデッキ組まないとお話にならないわけですよ
恐らくこうしてEDHのメタも進んでいったんでしょうね
この結論に達するまで俺を育ててくれたみんなに感謝!ww
え??だから俺を狙うんだよね??(震え声
コメント